ふるさと納税応援サイトに南三陸町の投稿が載っていた(追記有り)
東北関東大震災に関連して、ふるさと納税で自治体に直接寄付をしようという声が高まっているようです。
ぶっちゃけ税理士からのお願い「是非とも“ふるさと納税”を!」@ネタフル
>仙台で被災したぶっちゃけ税理士こと岩松正記氏 @iwamatsumasaki が「是非とも“ふるさと納税”を!」という記事をブログで更新しています。
切にお願い。チャリティーよりも是非とも「ふるさと納税」を!@ぶっちゃけ税理士
>しかし、私から、声を大にして言いたい、お願いしたいことがあります。
それは
寄付するなら、是非、ふるさと納税にしてください!
ということです。
できるポケット+Evernote改訂版とこれからできる八戸支援(ふるさと納税)@みたいもん
>このブログからは、ここでできることとして、この『できるポケット+ Evernote 改訂版』の印税から、以下のページにて、八戸に義援金として「ふるさと納税」したいと考えてます。
ふるさと納税については、私も以前、こんなエントリを書いてます。
関連エントリ:ふるさと納税で夕張を応援しよう
そのなかでも紹介しているふるさと納税応援サイト「ふたくす」ですが、
自治体からの投稿記事のトップが3月4日の南三陸町からのものでした。

本当ならば、この丼が食べられる良い時期だろうに、いまでは難しい状況かと思います。
その最後に南三陸町のふるさと納税のサイトアドレスが掲載されています。
南三陸町HPふるさと納税 http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/modules/gyousei/index.php?content_id=89
ですが、ふるさと納税は、書類を送ってもらったりという、
自治体の手を煩わせる点があります。
南三陸町の自治体機能が回復したかどうかはわかりません。
ふるさと納税は考慮するに価すると思いますが、いますぐにではなく、
焦らずに応援してあげて欲しいと思います。
このふたくすのサイトを見ると、南三陸町以外にも
岩手県野田村
宮城県気仙沼市
宮城県塩竈市
福島県双葉郡双葉町
の投稿記事も載っていますので、そちらもご覧ください。
そして、ふるさと納税については、詳しいことは、この「ふたくす」のサイトで勉強したいと思います。
>「納税」ではなく「寄付」
手続きとしては、“自治体を選んで税金を納める”のではなく、“他の自治体に寄付した金額の一部を、本来納めるべき税から引いてもらう”ことになります。
わかりやすさの面から「納税」という語が使われているに過ぎず、手続きとしては「寄付金分の控除」となっています。
それとふるさと納税をするならば、このサイトも知っていていいと思います。
Yahoo公金払い ふるさと納税
>Yahoo!公金支払いではクレジットカードでふるさと納税ができます。Yahoo!ポイントを使ってふるさと納税をすることもできます。詳しくはこちら。
※ 1回あたりのふるさと納税の最低金額は5,000円です。Yahoo!ポイントが5,000ポイントに満たない場合は、クレジットカードでの支払いとあわせることでふるさと納税ができます。
つまり、カードも使えるし、Yahooポイントをふるさと納税に回すこともできるわけですね。
利用出来る自治体は、主な被災地で言うと以下のとおり。
青森県
岩手県
宮城県
福島県
これらの自治体に対しては、該当ページがあります。
詳しいことは、各サイトをご覧ください。
納税の手順は下記のような感じ。

ふるさと納税をする有名人といえば、今年イチローが宮崎にしてましたね。
関連エントリ:3回目の確定申告で気づいたこと
被災地にいろんな形で貢献できるといいですね。
追記:@iwamatsumasaki がツイートした東北地方ふるさと納税先リストのまとめ を貼っておきます。
ふるさと納税先がわかります。
ぶっちゃけ税理士からのお願い「是非とも“ふるさと納税”を!」@ネタフル
>仙台で被災したぶっちゃけ税理士こと岩松正記氏 @iwamatsumasaki が「是非とも“ふるさと納税”を!」という記事をブログで更新しています。
切にお願い。チャリティーよりも是非とも「ふるさと納税」を!@ぶっちゃけ税理士
>しかし、私から、声を大にして言いたい、お願いしたいことがあります。
それは
寄付するなら、是非、ふるさと納税にしてください!
ということです。
できるポケット+Evernote改訂版とこれからできる八戸支援(ふるさと納税)@みたいもん
>このブログからは、ここでできることとして、この『できるポケット+ Evernote 改訂版』の印税から、以下のページにて、八戸に義援金として「ふるさと納税」したいと考えてます。
ふるさと納税については、私も以前、こんなエントリを書いてます。
関連エントリ:ふるさと納税で夕張を応援しよう
そのなかでも紹介しているふるさと納税応援サイト「ふたくす」ですが、
自治体からの投稿記事のトップが3月4日の南三陸町からのものでした。

本当ならば、この丼が食べられる良い時期だろうに、いまでは難しい状況かと思います。
その最後に南三陸町のふるさと納税のサイトアドレスが掲載されています。
南三陸町HPふるさと納税 http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/modules/gyousei/index.php?content_id=89
ですが、ふるさと納税は、書類を送ってもらったりという、
自治体の手を煩わせる点があります。
南三陸町の自治体機能が回復したかどうかはわかりません。
ふるさと納税は考慮するに価すると思いますが、いますぐにではなく、
焦らずに応援してあげて欲しいと思います。
このふたくすのサイトを見ると、南三陸町以外にも
岩手県野田村
宮城県気仙沼市
宮城県塩竈市
福島県双葉郡双葉町
の投稿記事も載っていますので、そちらもご覧ください。
そして、ふるさと納税については、詳しいことは、この「ふたくす」のサイトで勉強したいと思います。
>「納税」ではなく「寄付」
手続きとしては、“自治体を選んで税金を納める”のではなく、“他の自治体に寄付した金額の一部を、本来納めるべき税から引いてもらう”ことになります。
わかりやすさの面から「納税」という語が使われているに過ぎず、手続きとしては「寄付金分の控除」となっています。
それとふるさと納税をするならば、このサイトも知っていていいと思います。
Yahoo公金払い ふるさと納税
>Yahoo!公金支払いではクレジットカードでふるさと納税ができます。Yahoo!ポイントを使ってふるさと納税をすることもできます。詳しくはこちら。
※ 1回あたりのふるさと納税の最低金額は5,000円です。Yahoo!ポイントが5,000ポイントに満たない場合は、クレジットカードでの支払いとあわせることでふるさと納税ができます。
つまり、カードも使えるし、Yahooポイントをふるさと納税に回すこともできるわけですね。
利用出来る自治体は、主な被災地で言うと以下のとおり。
青森県
岩手県
宮城県
福島県
これらの自治体に対しては、該当ページがあります。
詳しいことは、各サイトをご覧ください。
納税の手順は下記のような感じ。

ふるさと納税をする有名人といえば、今年イチローが宮崎にしてましたね。
関連エントリ:3回目の確定申告で気づいたこと
被災地にいろんな形で貢献できるといいですね。
追記:@iwamatsumasaki がツイートした東北地方ふるさと納税先リストのまとめ を貼っておきます。
ふるさと納税先がわかります。
- 関連記事
-
- マイレージ募金にみるANAとJALの温度差 (2011/03/24)
- 地震を契機に考えるジャスト・イン・タイムとかロジスティクスとか (2011/03/22)
- ふるさと納税応援サイトに南三陸町の投稿が載っていた(追記有り) (2011/03/18)
- 民主党の「政治主導」はやっぱりおかしいらしい (2011/03/11)
- 菅総理のブログはKAN-FULL剤になるか (2011/03/03)