内容よりも翻訳が気に入らないと言うことありませんか?
いや、いい本だと思うんですよ。
この方のお薦めで買ったんですし。
【脳科学】「最新脳科学で読み解く 脳のしくみ」サンドラ・アーモット,サム・ワン@マインドマップ的読者感想文
>2008年にアメリカで出版され、ベストセラーになった本書は、2009年、すぐれた科学書に贈られるAAAS(アメリカ科学振興協会)/Subaru「SB&F(サイエンスブック&フィルムズ)賞」を受賞済み。
折り紙付きの名著なんですよ。
でも、ダメ、途中でくじけた。
>全ての「脳に関する本」を読む前に!
smoothさんのおっしゃるとおり。
これだけ脳科学の研究分野、成果が網羅されている本はなかなか無いし、
なるほどと思うことも多い。
でも、どうしても訳文のトーンとかリズムとか、言葉の選び方がダメでした。
読み進まないんです。言葉が入ってこないんです。
すいません、問題なのは、私の脳の方でした。
いい本なので、読んでみてください。この訳文が大丈夫な方は。
この方のお薦めで買ったんですし。
【脳科学】「最新脳科学で読み解く 脳のしくみ」サンドラ・アーモット,サム・ワン@マインドマップ的読者感想文
>2008年にアメリカで出版され、ベストセラーになった本書は、2009年、すぐれた科学書に贈られるAAAS(アメリカ科学振興協会)/Subaru「SB&F(サイエンスブック&フィルムズ)賞」を受賞済み。
折り紙付きの名著なんですよ。
でも、ダメ、途中でくじけた。
>全ての「脳に関する本」を読む前に!
smoothさんのおっしゃるとおり。
これだけ脳科学の研究分野、成果が網羅されている本はなかなか無いし、
なるほどと思うことも多い。
でも、どうしても訳文のトーンとかリズムとか、言葉の選び方がダメでした。
読み進まないんです。言葉が入ってこないんです。
すいません、問題なのは、私の脳の方でした。
いい本なので、読んでみてください。この訳文が大丈夫な方は。
![]() | 最新脳科学で読み解く 脳のしくみ 三橋智子(みつはし ともこ) 東洋経済新報社 2009-04-24 売り上げランキング : 631 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
-
- ペンギンになった夫婦の話 (2009/06/12)
- 脳科学者から高校生まで:「単純な脳、複雑な「私」」 (2009/05/29)
- 内容よりも翻訳が気に入らないと言うことありませんか? (2009/05/19)
- 連休中に読むはずだった本 (2009/05/06)
- 今ほしいものは統計思考力 (2009/05/01)