【映画】苫小牧市でロケをやった「のぼうの城」が公開だって:2012年10月25日
2010-08-28にエントリを書いた映画「のぼうの城」がようやく公開だそうです。
関連エントリ:映画「のぼうの城」は苫小牧でロケ中だった
もう2年経ったんですね。
今年11月に公開が決定!映画『のぼうの城』ロケ地は苫小牧だった@ほろほろ北海道どさんこブログ
昨年、公開延期を決定して2012年秋公開の予定となっていた映画「のぼうの城」の公開日が2012年11月2日(金)に決定しました。
地元民にはすでに有名ですが、この映画の一部で苫小牧市が使われまして、豪華な武将の方々が来苫していました。
たくさんのエキストラを交えて撮影された、謎のロケ地の具体的な場所を調べてみました。
このブログに、私のエントリが引用されてました。
ありがとうございます。
2011年9月17日に公開予定でしたが、水攻めのシーンがあることから、東日本大震災による被害に配慮し延期していました。
そういう背景があったんですね。
公開に向けて、地元苫小牧や札幌では色々とイベントが開催されています。
とまこまいフィルムコミッションのページでも紹介されてます。
映画『のぼうの城』全国公開初日、3監督による舞台挨拶が決定!!(2012.10.18)
苫小牧ロケ映画『のぼうの城』が11/2(金)に全国公開されます。
それに伴い、苫小牧市に思い入れの深い犬童一心監督・樋口真嗣監督・尾上克郎セカンドユニット監督の 3監督がなんと!!
苫小牧で舞台挨拶を行うことが決定しました!!
監督に会える数少ないチャンス!!皆さんで会場を満席にして3監督を迎えましょう!!
日 時 : 平成24年11月2日(金)
1回目 9:50上映後 12:25~12:45
2回目 13:35上映前 13:15~13:35
場 所 : ディノスシネマズ苫小牧(イオンモール苫小牧2階)
ディノスシネマズ苫小牧のサイトでは、大々的な宣伝。

明日から申込なのね。
いいなあ、苫小牧の人たち。
ロケ地で公開日にイベントとか、先行上映をやったりするのが最近多いですよね。
感謝を表現するのにいいことだなと思います。
それとは別に先行して札幌でのイベントがあったみたいです。
11月公開!「のぼうの城」トークショーinパセオレポート!@北の映像ミュージアム
「モントリオール映画祭:凱旋トークショー」が
9月12日、札幌駅のパセオで開かれました。
今作のシナリオ「忍ぶの城」は、第29回城戸賞を受賞。
映画化を前提に小説として執筆した和田竜の「のぼうの城」は、
累計発行部数165万部を突破という話題の映画です。
映画のトレードマークでもある兜を、共同監督を務めた
犬童一心監督、樋口真嗣監督もかぶって登場。
そういえば、この「のぼうの城」はシナリオが先で、映画化するために小説化して話題になり、それから映画のお金を集めたという、壮大な裏話があります。
そして、二人の監督が自分の得意分野を活かしてタッグを組んだという贅沢な映画です。
犬童/「のぼうの城」は、2010年8月14日から苫小牧で撮影を始めました。一か月間、僕と樋口さんで合戦シーンを撮りましたが、ものすごく大勢の人たちに出演していただき、そのおかげで物凄く迫力のある面白い合戦シーンを作れました。ぜひ、映画館に行って確かめてもらえたらと思います。
樋口/北海道にある素晴らしいロケーションを使うのではなく、苫小牧の勇払原野に戦国時代の城をゼロから築き上げました。映画を作るため、思う存分やらせていただいたので、北海道にはとても感謝しています。
この二人が来るわけですからたまりませんね。
さらにこの二人がロケ場所でテーマソングであるエレファントカシマシの「ずれてるほうがいい」のMVもとっていたそうです。
エレカシ、苫小牧の撮影現場捉えた初PVメイキング映像@ナタリー
「ズレてる方がいい」は11月2日公開の映画「のぼうの城」の主題歌で、楽曲のビデオクリップは映画と同じ犬童一心・樋口真嗣のダブル監督によるもの。撮影は北海道・苫小牧の映画ロケ現場で実施された。まるで映画のような壮大なスケールの作品に仕上がっている。
いろんな話が出てくる公開前。
そして、これで一気に有名になってほしいぞ苫小牧。
何にしても見に行かないといけませんね。
久しぶりに映画館で見たい映画です。
映画「のぼうの城」オフィシャルサイト
あと、本物の忍城も見たいという城好きには、こちらのサイトをどうぞ。
行田市忍城