新宿3丁目立ち呑み戦争
新宿三丁目の伊勢丹よりも御苑側、寄席の末廣亭がある側は、いつの間にか「立ち呑み戦争」に突入している。
もとより飲み屋の多いところだけど、もつ煮込み・ホッピー系な立ち飲みが人気を博し、いつも一杯の「もつやき処 い志井 日本再生酒場」や「沼田」をはじめ、洋風なスタンドバーも数件出来、賑わいを呈している。
そんな中で、昨日オープンしたのが「82 ALE HOUSE」
イギリスのパブを模した「HUB」グループの1件だ。
ギネスやエールといったイギリスっぽいビールが1パイント650円の所を、開店サービスで500円。ハーフパイントは250円で提供中。
早速味見。
ビールはまあ、こんなモンでしょう。グラスも清潔だし、冷え具合も適温です。
ただ、つまみがあまりおいしくない。
ビルの1階で火が使えないだろうから、冷製のハムや枝豆、チーズ、温めたソーセージの類しかない。本場レシピのフィッシュ&チップスといわれても、そうですかという感じ。その辺は、もつ煮込みとどう住み分けるのか。
驚くべきはウイスキーの安さ。これはチェーンだから出来る技なのだろう。モルトウイスキーが400円からある。グレンフィデック12年が500円、バランタインは300円ですぜ。
ウイスキーは好きではないので呑みませんが、これは近所の洋風立ちのみには脅威かもしれません。
場所が、要通りの方で駅から遠いのと、土地柄、2丁目あたりのパブに流れていた外国人が多くなりそうなのが今後どう影響するか。
どちらにしても、一度お試しください。
もとより飲み屋の多いところだけど、もつ煮込み・ホッピー系な立ち飲みが人気を博し、いつも一杯の「もつやき処 い志井 日本再生酒場」や「沼田」をはじめ、洋風なスタンドバーも数件出来、賑わいを呈している。
そんな中で、昨日オープンしたのが「82 ALE HOUSE」
イギリスのパブを模した「HUB」グループの1件だ。
ギネスやエールといったイギリスっぽいビールが1パイント650円の所を、開店サービスで500円。ハーフパイントは250円で提供中。
早速味見。
ビールはまあ、こんなモンでしょう。グラスも清潔だし、冷え具合も適温です。
ただ、つまみがあまりおいしくない。
ビルの1階で火が使えないだろうから、冷製のハムや枝豆、チーズ、温めたソーセージの類しかない。本場レシピのフィッシュ&チップスといわれても、そうですかという感じ。その辺は、もつ煮込みとどう住み分けるのか。
驚くべきはウイスキーの安さ。これはチェーンだから出来る技なのだろう。モルトウイスキーが400円からある。グレンフィデック12年が500円、バランタインは300円ですぜ。
ウイスキーは好きではないので呑みませんが、これは近所の洋風立ちのみには脅威かもしれません。
場所が、要通りの方で駅から遠いのと、土地柄、2丁目あたりのパブに流れていた外国人が多くなりそうなのが今後どう影響するか。
どちらにしても、一度お試しください。
スポンサーサイト