fc2ブログ

【モニター】Zenfone 5(8GBモデル)&1年間のデータ料金(2.1GBパックプラン)を無料でモニター参加できる!楽天モバイルブロガーイベントに行ってきた

アジャイルメディア・ネットワーク株式会社のファンズファンズの登録ブログがこっちなので、こっちで書きます。

春の気配が忍び寄る雨のそぼ降る3月16日、渋谷は楽天カフェ絵開催された「Zenfone 5(8GBモデル)&1年間のデータ料金(2.1GBパックプラン)を無料でモニター参加できる! 楽天モバイルブロガーイベント」に行ってきました。

この手の運が無い私には珍しくモニターにあたったからなんですが、このモニターが太っ腹で、

また、今回はなんと!イベントに参加される皆さんにZenfone 5(8GBモデル)と1年間無料でご利用いただけるSIMカード(2.1GBパックプラン)をプレゼントします!
イベントに参加される方は、実際にご自宅で楽天モバイルのお申込みを体験いただけます。



ということで、SIM付きでスマホが一年使い放題(なわけではなく、オーバーした通信料とか通話料+2円は自分持ち)。

楽天でんわは使ってますが、モバイルはどんな感じか興味があります。

ということで、会場の楽天カフェに行ったんですが、久しぶりに渋谷公園通りなどを通ると店が変わっていて驚きますね。
3階で受付すると、名札とアンケート用紙と紙袋が渡されます。中には、水とカフェのバゲットサンドやらパイやら何やら食べ物が。19時まで時間があったので、かつやでソースカツ丼食べちゃったので、お持ち帰りして、家で食べましたが、サンドもパイも美味しかったです。

と、どうでもいい話はおいておいて、早速、イベントの話を。
進行は、いつもながらアジャイルメディアネットワークのファシリテートの達人・徳力さん。

まずは、フュージョンコミュニケーションの鈴木さんからなのですが、続きは、別ブログで。




スポンサーサイト



【考察】Ingressを使ってGoogleが次に打つ手とは?:2014年7月30日


inguress.jpg

Ingressってご存じですか?

私は、ゲームに興味が無いのでやりませんが、iOS版が出たことでこの数週間爆発的にネットで話題のゲームです。

Ingressとは・・・
「ヨーロッパの科学者チームが発掘した謎のエネルギーにより人類が危機に瀕している」という設定で青と緑、2つの勢力に分かれ、

■勢力
846ac4d3cf8151c0fdb35899123885d8.png
(左)レジスタンス(Resistance/抵抗組織)という抵抗勢力…青

(右)エンライテンド(Enlightened/啓蒙された者)という侵略勢力…緑

現実世界とリンクした仮想世界マップ上で陣取り合戦を行うオンラインゲームです。

ということらしいです。
元々グーグルが作ったのでアンドロイドアプリだったのですが、今月頭にiOS版が出て、日本のスマホは圧倒的にiPhone市場(参考記事)ですから、待っていた人も多いのか、爆発的にゲーム参入者を増やしている模様。

まあ、詳しくは、開始16日目にレベル7になったネタフルを読め(Ingressタグ)、という感じです。

初心者がどう振る舞うべきかから、攻略法のコマゴマまで、さすがの解説能力です。

さて、ゲームに興味のない私が、なぜIngressの話を書くかというと、これ危なくね?ということなんです。

Ingressの日本語ウィキでも注意点をあげています。

Ingress注意点

また、ポータル申請者、所持者、レゾネーター設置者のユーザーネームがポータルに表示されるので
その気になれば、生活圏、家バレ、職場バレなど、かなりの特定が可能です。
ポータルの付近で立ち止まっている人の後ろから端末を覗いて(Ingressと確認するのか)
声をかける等の不審者も目撃されています・・・



ゲームをやっている人が、何よりも夜にスマホ片手にうろついている人は通報されかねませんね。
さらに、家のそばから始める人が多いと思うので、家バレの可能性も高い。
また、グーグルアプリですからアカウントと連動しているでしょうし、ググタスとの連動でいろんな情報が調査可能です。

ゲームシステム上、特定のポータルに思い入れが強いユーザーも極まれに居ます。
粘着された場合は一人で悩まず味方に相談し、
身の危険を感じたらすみやかにプレイを中止しストーカー被害として警察に相談しましょう。



それなりのネット痛ならば、IngressのIDが簡単なものだと、ちょっと調べれば、自宅も会社も、家族もバレバレになってしまうようですよ。

職務質問されて初めて一人前とか、課金アイテム(自分で購入するという意味)とか、地図に残る仕事をしている気分とか、積極的に楽しんでいる人も、こうした危険な点を考慮して遊んで欲しいなと思います。

さらに、このゲームは誰得なんだろうと考えると、やっぱり作った人になにか得になることがあるんだろうと考えざるを得ません。

グーグルは、このゲームの流布で何を得たいんでしょう。

たぶん、ゲーミフィケーションでO2Oにつなげるんじゃないでしょうかね。

グーグルが映像化したり地図にしたりしてきたのは、自動車が通る場所や許可を得た建物の中でした。
更に細かいマッピングは日本ではゼンリンのように足を使わないと揃わないわけです。
さらに、GPSも結構細かいズレが有りますから、その補正も細かく3角形で地点計測していかないと難しいです。

そう、地点計測の基本は三角形なのです。これは天地明察の時代から同じ。
天地明察(6) (アフタヌーンKC)天地明察(6) (アフタヌーンKC)
槇 えびし 冲方 丁

講談社 2014-03-20
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


つまり、三角形で面積を作っていくようなゲーミフィケーションで、グーグルマップの精度を上げたり、GPSの補完を行うことができそう。

さらに、それなりの場所(地点)の写真をアップするとか、何かの行為にポイントを付加するようにすれば、ゲーミフィケーションによるO2Oにつなげることは容易に思います。ポケモンのスタンプラリーとか、妖怪ウォッチとかと同じことですよね。

つまり、Ingressによってグーグルが持っているデータが、商業的にとんでもなく大きな価値を持つ可能性が見えてくるわけです。

やはり、グーグル先生怖い子です。

無邪気に遊んでいる人たちのデータがどんなふうに吸い取られているのか。

ググタスとIngressとAKB48の絡みとか、次の手を期待しています。

【勝手】名刺を頼むならマヒトデザインがいいと思います:2014年7月29日



会社の名刺とか、所属先の名刺は発注先が決まっていることもあるけど、自分のブロガーとしての活動用の名刺だったり、自分の個人事業用の名刺というのを作る機会というのは、あるものです。

私は、名刺を自分でイラストレーターで作ってデータ入稿してきたんですが、この流れならば最強ではないかという会社に出会いました。

それが、マヒトデザインです。

名刺印刷が得意な、とロゴの上にあるくらい名刺に特化しています。

デザインを選ぶこともできますし、自分でデータ入稿することもできます。

今回、私は、モノクロの裏表印刷で、マットポストの180kgというスタンダード印刷紙を選んだのですが、100枚でおねだんはなんと490円。

クレジット決済にしたので、データを入稿したその日に配送。
配送は、ヤマトのメール便なので、受け取りも楽です。
しかも配送費は、180円。

14時前ならば、頼んだ翌日には到着。

データの入稿に問題があって、指摘されましたが、サイズの問題だったので、テンプレートを利用して無事再入校できました。

結局、670円で翌日に名刺を手にすることができたわけです。

例えば、キンコーズにデータ持込して、白黒100枚で2000円です。

安い早いを標榜する印刷屋さんでも、両面モノクロ・データ入稿100枚1500円以下というところは少ないですよ。

それが、1000円以下です。

もう名刺は、ここで良いんじゃないかと思っております。

【WiFi】BICWIMAXから@niftyWIMAXに乗り換えました:2014年6月25日



wimax_main_cb10000.jpg


我が家のネット環境は、WIMAXを使っています。

@nifty wimaxに加盟しました:2010年9月24日

@niftywimaxからbicwimaxに変えてみた:2010年12月9日

と変遷してきて、BICWIMAXで機種変

【メモ】BICWIMAXで機種変更するのは手間:2012年12月21日

この中でも書いたように年間契約だから、12月以外に機種変すると違約金をとられます。

実は、BICWIMAXからお客様限定で、新機種に変えませんかという誘いがありました。
これは、サイトには載っていない限定キャンペーン。
ところが、電話でしか申し込みできない、そのキャンペーンに電話してみると、
今の契約内容が24ヵ月以上じゃないとできないというではありませんか。
でも、ウェブサイト上の説明は【BICWIMAXとの契約が24ヵ月以上」とあるわけです。
私は、上記のように、機種変するために契約をしなおしましたが、3年半もBICWIMAX利用者です。
契約を新規にしたのは、そうしないと機種変で機種代が高いから。
ところが、現在の契約内容が年以内であることを理由に、キャンペーンへの申し込みを断られたわけです。

ところが、同じ新機種への申し込みで、キャッシュバックもつくキャンペーンを@NIFTYWIMAXが展開中でした。
このキャンペーンで新機種に申し込むと、auスマホ割がつくのも、BICWIMAXのキャンペーンと一緒です。
cam_detail_wimax_2plus_02.gif

ただネックは2年縛りなことですが、1万円のキャッシュバックで期間途中の違約金(5000円)と新規申し込み(3000円)でお釣りが来るし、スマホが月々約1000円安くなるならば、まあお得ですよね。
kiki_nad11_cb10000.gif
しかも、モバイルルーターなので持ち運びもできるし。
今まで使っていたのはホーム据置型だったので、外で使えないという欠点があり、アイパッドミニを使っている妻から不満も出ていたのでした。

さらに、BICだと別売りのクレードルがセットなので、ホーム据置型同様に有線でのLANもできるのです。
今、ウチには無線LAN対応でない古いMACが2台あり、そのデータの吸い出しに有線LANが必要なので、これもまた願ったりかなったり。

ということで、即効でNIFTYに申し込み、昨夜ルーターが届いたので、すぐに設定して、つながったことを確認した直後に、電話でBICWIMAXを解約しました。
解約したいのですが@faq

最後に解約理由を聞かれたので「先日の電話での対応に不満があったから」と言っておきました。
改善されることを願います。

月々の利用料は、BICもNIFTYも一緒です。
機械が新しくなったのと、WIMAX2+に対応しているので、速度も早くなりそうで楽しみです。

さらに、今日、auショップでスマホ割の申し込みもしました。
これで、来月からスマホ料金も安くなります。

6月中のキャンペーンに気がついたのがラッキーでした。
決断即実行で@niftyWIMAX生活に変えたというお話でした。

【考察】アニメの輸出先を選択するカギは市場規模か成長性か:2014年5月9日




今日、はからずも2つの超有名アニメの海外進出のニュースを見た。

幼くなった鉄腕アトム? アフリカで変身したワケ @日経新聞

手塚プロダクションはリメーク版「ロボットアトム」をナイジェリアの大手民放と共同制作し、3月22日から現地での放映を始めた。「鉄腕アトム」は1963年に日本で放映されて以来、日本や米国でリメークを3回しているが、新興国との共同制作は初めて。


アトム_ナイジェリア

確かに幼い感じですが、対象年齢が6歳以下なので、ターゲットに合わせた変更と言えます。

この、アトムをナイジェリアで6歳以下に見せようというのが、どういうマーケティングなのか。

もちろん、これから「増える人口」を相手にしている、しかも、新規なものに抵抗の少ない層を狙って、そこから親を取り込み、徐々に市場を広げるのが狙いでしょう。

「こうした狙いもあり、ナイジェリアを突破口にアフリカ市場の開拓に乗り出すことにした。息が長いビジネスにするために対象年齢も6歳以下と低く設定した」と手塚プロの清水さん。同社の13年3月期の売上高は約20億円でその約6割が「鉄腕アトム」関連。「鉄腕アトム」が再生できるかどうかは手塚プロにとっても死活問題なのだ。



一方で、もうひとつの国民的アニメはアメリカ進出を狙います。

ドラえもん、全米デビューへ ディズニーが英語版 @日経新聞

米メディア大手ウォルト・ディズニーは今夏、日本を代表するアニメーション作品「ドラえもん」の全米放映を始める。米国向け販売権を持つテレビ朝日がディズニーと英語吹き替え版の放映で合意した。ドラえもんは原作漫画の連載開始から44年がたち、アニメも東南アジアなど35カ国・地域で放映されたが、米国では初めて。日本文化の輸出にも弾みがつくと期待される。



「アナ雪」も絶好調のディズニーが、ドラえもんに目をつけました。
すでに東南アジアを中心に市場があるドラえもんが、初のアメリカ進出になったのは、アメリカ人にはのび太の性格が近い出来無いのではないかと言われていたからという話もあります。

主人公であるのび太に共感できないと、ドラえもんは成立しませんからね。
でも、映画版は、連載アニメほどのび太がダメダメではないし、ジャイアンやスネオも友情に満ち溢れているので、アメリカでも大丈夫かもしれません。

こちらは、世界最大の市場を取りに行ったわけです。
ひょっとすると、アカデミー賞も狙えるかもしれない。

実は、アトムはアメリカではすでに大人気のアストロボーイなので、この市場は開拓済み。
その先にあるのが、アフリカ市場ということだとも言えます。

クールジャパンの戦略として、この市場規模の大きい市場を攻めるのか、成長余地の大きい市場を狙うのかというのは、なかなかに面白い視点ではないかと思います。

ドラえもんとアトムの今後が楽しみです。
amazon
楽天市場
Yahoo!
楽天
FACEBOOK
RSSフィード
add
プロフィール

fujita244

Author:fujita244
2000年から新宿在住。
21世紀とともに新宿を闊歩。
高度成長期の一億総中流育ち
頭も身体もサイズM。
フツーのオッサンから見て
フツーじゃなさそうな話を
書いています。

2011年12月に
「若だんなの新宿通信」から
「フジタツヨシの新宿通信」
に変更しました。

2012年12月20日にはてなブログも始めました。
「fujita244's field」です。
2013年2月1日からゴルフ専用のブログもはじめてます。
「fujita244のゴルフBK」です。
2つのサブブログもよろしくお願いします。

リンク
検索結果
カスタム検索
Twitter
ブログ全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリー
月別アーカイブ